個人情報保護法の改正ポイントまとめ
- #その他
- #個人情報保護法
- #プライバシー
- #個人情報
2022年4月1日から個人情報保護法が改正されました。
そもそも、個人情報保護法は誰のものなのか・・・?
個人情報保護法は、企業が順守するものなんです。
だったら、私たち一人一人には関係ないと思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実は今回の改正では、私たちが企業に対して要求できることも増えているので、
知っておくと何かあったときに役立つかもしれません。
個人情報保護法改正のポイントを6回にわたってご紹介します。
【1】本人の権利保護が強化される
【2】事業者の責務が追加される
【3】認定団体制度が新設される
【4】データの利活用が促進される
【5】法令違反に対するペナルティが強化される
【6】越境移転に係る情報提供の充実
-
個人情報保護法は、誰のために?何を守っている?
2022年4月から改定される「個人情報保護法」。 名前だけみると、個人情報が守られている法律だと読み取れますが、 誰のために?何を…
-
誰にでもわかる!個人情報保護法改正ポイント1
みなさん、2022年4月1日から個人情報保護法が改正されること、知っていますか? そして、個人情報保護法は誰のものなのか・・・? 実は…
-
誰にでもわかる!個人情報保護法改正ポイント2
2022年4月1日から個人情報保護法が改正されます。 先日の記事で、今回の個人情報保護法改正のポイントは6つあるとご紹介しましたが…
-
誰にでもわかる!個人情報保護法改正ポイント3
2022年4月1日から個人情報保護法が改正されます。 個人情報保護法改正のポイントは6つありますが、 今回はその中の3つめを解説し…
-
誰にでもわかる!個人情報保護法改正ポイント4
2022年4月1日から個人情報保護法が改正されます。 個人情報保護法改正のポイントは6つありますが、 今回はその中の4つ目を解説して…
-
誰にでもわかる!個人情報保護法改正ポイント5
2022年4月1日から個人情報保護法が改正されます。 個人情報保護法改正のポイントは5つありますが、 今回はその中の5つ目を解説し…
-
誰にでもわかる!個人情報保護法改正ポイント6
2022年4月1日から個人情報保護法が改正されます。 個人情報保護法改正のポイントは6つありますが、 今回はその中の最後となる6つ…