
原宿駅前のポスターから学ぶ「パスワード」の大切さ
- #身近なプライバシー
- #パスワード
- #プライバシー
- #個人情報
新年あけましておめでとうございます。
皆さまは、年末年始はどのように過ごしましたか?
私は、久しぶりに会った友人との忘年会や実家でゆっくりと過ごすことが出来て、良いリフレッシュとなりました。
年始には、原宿に行ったのですが、相変わらずの人の多さにびっくりしました!
そんな中で、プライバシーに関連することにも遭遇したので、ご紹介させていただきます。
原宿駅を降りて歩いていると、こんな看板を見たことはありませんか?
ご存知の方もいらっしゃることと思いますが、これは、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が「パスワード」の大切さを啓発するために掲示しているマンガポスターです。
キャラクターのセリフを通して、「パスワードは、短いものや他人にも推測されやすいものは控えるべきといったことを伝えるためのもので、
原宿駅を降りて竹下口に面した道路側ボードに15枚ほど掲出されていますので、
通りがかった際には、ぜひ目に留めてください!
以前当メディアでも、「パスワード管理テクニックをお教えします!」の記事で、自分自身で覚えやすく、かつ他人には推測されにくいようなパスワードの作り方を紹介していますので、こちらの記事もご参考になさってください。
2023年もプライバシーメディアは、皆さまの生活に役立つプライバシーのことを一緒に学んで成長していけるよう、最新のプライバシー関連のニュースやトピック、身近で気になること等を紹介してまいりますので、ご愛読いただけると嬉しいです。
◆参考
・IPA(独立行政法人情報処理推進機構)とは
https://www.ipa.go.jp/about/ipajoho/gaiyo.html
・パスワードのマンガポスターについて
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/munekyun-pw/index.html
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/munekyun-pw/slideshow/index.html