知らない番号から電話がかかってきた時には、ご注意を!
- #身近なプライバシー
- #SMS
- #電話
- #スマホ
- #携帯
- #プライバシー
- #個人情報
皆さんは、連絡先未登録の知らない番号から電話がかかってきたときには、どのように対応していますか?
今回は、このような場合にどう対応すればよいかについて、まとめてみました。
◆知らない番号からの電話には出ない!
知り合いが電話番号を変更した、あるいは間違い電話など、知らない番号といっても様々な可能性がありますが、中には、詐欺目的の電話のケースも!
詐欺目的の電話に出てしまい、冷静な判断ができずに、被害に遭ってしまう事例も多く見受けられます。
知らない番号からの電話には、なるべく出ないようにするのが、まずは無難な対応方法となりす。
◆知らない番号に、むやみにかけ直さない!
知り合いなどからの連絡で大事な用件であれば、相手の方は、留守番電話を残したり、メールやLINE、ショートメッセージを送るなど、別の方法でも連絡してくるのではないでしょうか。
これらの連絡により、知り合いなど信頼出来る相手だと分かったら、かけ直しましょう。
また、詐欺被害などを未然に防ぐ意味でも、むやみに知らない番号にはかけ直さないようにすることが大切ですね。
◆インターネットで、かかってきた番号を調べてみる
私は、知らない番号から電話がかかってきたら、その番号をインターネット検索するようにしています。
企業や公共施設、はたまた詐欺でよく使われる番号であれば、その情報が見つかることがあるので、「電話に出なくて良かった」とホッと一安心することもあります。
また、仕事で過去に名刺交換した人かもしれないと思い、普段使っているメールソフトで、その番号を検索してみることもあります。
◆知らない番号からの電話に出た時には
仕事上、知らない番号からの電話にも出なければならない、または誤ってうっかり出てしまったということも時にはあると思います。そのような時には以下のことを心掛けていただければ良いのではないでしょうか。
・自分からは先に名乗らず、相手の名前(や勤務先)を確認する。
・相手の素性が分からない状態で、住所や電話番号などを聞かれても、答えない。
以前、当メディアでは「知らない番号からのSMSにはご注意を!」の記事をご紹介していますので、こちらもぜひ併せてご覧ください!
参考記事:
〇https://whoscall.com/ja/blog/articles/289
〇https://wifi.inest-inc.co.jp/basics-of-wifi/call-from-an-unknown-number/