プライバシーメディアとは 記事を探す
「プライバシーメディア」は、皆さまの生活に役立つ、
プライバシーのことを一緒に学んで成長するサイトです。
災害時のSNS活用と注意すべき点

災害時のSNS活用と注意すべき点

CATEGORY:
  • #身近なプライバシー
  • #位置情報
  • #Twitter
  • #SNS
  • #スマホ
  • #プライバシー
  • #個人情報

最近、地震のニュースを耳にすることが増えていますね。
防災グッズを買ったりして、災害に備えている方もいらっしゃると思いますが、
今回は災害時にSNSで注意すべきことをご紹介いたします。

 

みなさんは、「地震があった」、「停電した」というツイートをしたことはありませんか?
これって実は、その時いる場所を特定されてしまう可能性が高いんです。
特に、「停電」は限られた地域で発生していることが多く、ツイートすることによって、
お住まいの地域が特定されてしまうことがあるので、投稿には気を付けてください。

 

私は、停電しているところがあるのか調べるときに、Twitterの検索機能を使うことがあります。
その検索で停電の地域を知ることもあり、役に立ちますが、悪用されるリスクもあることを、みなさんも頭の片隅に置いておいてもらえたらと思います。

 

2011年3月11日、東日本大震災が発生したときは、なかなか電話がつながらず困りましたが、
ネット回線が繋がっていたため、助かりました。
私は、mixi(SNS)を使って友人との連絡を取っていました。
このころから緊急時の連絡手段としてSNSが注目され始めたのではないかと思います。
今なら、災害がおきたときに使えるSNSとして、LINEやTwitterがありますね。

 

下記サイトでは、災害時のTwitter活用方法が分かりやすく紹介されています。

 

HUFFPOST
 
ツイートや検索をするだけではなく、国(首相官邸)から発信される災害関連のTwitterアカウントもありますので、フォローして情報収集をするのもオススメです。
 

 

今また地震が多くなっていますので、みなさんも、これを機に一度チェックしてみてください。
お家に防災グッズを備蓄していることと同じように、SNSの使い方も備えておきましょう。

記事一覧へ戻る

当サイトでは、”最近チェックした記事”を表示するために、 Cookieを利用しています。
詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

プライバシーポリシーに同意する